浦島さんの掲示板
Total:32130
一覧(新規投稿)
Home
ワード検索
使い方
携帯へURLを送る
管理
お名前
件名
メッセージ
JavaScriptを有効にすると、絵文字簡単ウィンドウが使えます
画像
メールアドレス
ホームページ
アイコン
アイコンなし
ハリキリ
嬉
怒
目回し
泣
ヒラメキ
後向き
ハテナ
うなずき
イヤイヤ
コンチワ
バイバイ
冷汗
投げキッス
ニヤリ
失敗
お祝い
きゅーん
お初
ニコニコ
文字色
編集/削除パスワード
プレビューする
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
レアもの
めいち
2023/11/23 (Thu) 18:02:40
こんにちは。
最近西のサーフは、回遊も少なくシーズン終了の雰囲気が漂っています。
そんな中、今日はスマが釣れました。
数年ぶりに遭遇したレアものなので、報告に来ました。
また、ご存じかもしれませんが、ここ1ヶ月ほど、近所の河口では良型のカマスが釣れています。
以前うらしまさんがイシモチ釣っていたあのポイントです。
皆さん、投げサビキやルアーで釣ってて、平日でも混んでいます。
休日は暗いうちから信じられないくらい超満員です。
一緒に、アジも釣れてますので、時間があったら試してみてください。
Re: レアもの
うらしま
2023/11/25 (Sat) 17:28:02
めいちさん、こんにちわ
スマガツオ・ゲット、(^o^)丿おめでとうございます!
11月下旬…ルアーでの青物狙いは、もう厳しいです。
恐らく、神様のプレゼントでしょう(^^?
アジ、カマス情報、ありがとうございます。
先程、アングラーズをチェックしました。
良く釣れていますね。
一度、覗いてみようかしら…
釣り魚料理
うらしま
2023/11/19 (Sun) 07:39:32
木曜日、イナダとヒラソウダ5匹とアイゴが釣れた。
ヒラソウダは、刺身と角煮で頂いた。
釣ったその日は、身が透き通っていて、刺身がとても旨い。
一晩おくと、血合いが黒くなるので、血合いは除去する。
角煮は、2cm角にカットして、フライパンで煮詰めた。
もう少し小さくカットした方が、タレがしみて旨いのかな…
アイゴは、一晩寝かせて、カルパッチョで頂いた。
アイゴは、水分の多い魚と思う。
サクにして、キッチンペーパーとラップで包んで一晩寝かせる。
こうした方が、美味しく頂ける気がする。
イナダは、二日間熟成してから頂いた。
以前、ヒラメで、熟成の検討をしたことがある。
ヒラメの熟成は、サクにして、キッチンタオルとラップで包む。
釣った日、一日熟成、二日熟成、それぞれ食べ比べてみた。
結果は、一日熟成したものが、最も旨かった。
二日熟成に期待していたが、水分を抜き過ぎの気がした。
今回のイナダは、頭と鱗を落とし、血をきれいに洗い流した。
そして、お腹にキッチンペーパーを、詰め込んだ。
キッチンタオルで巻いた後、新聞紙で包み、更にラップで包んだ。
一日熟成させたら、キッチンペーパーと新聞紙を取り換えた。
イナダ丸ごとだったので、水分の抜きすぎはなかったようだ。
脂の乗った腹側は刺身、残りはなめろうにして美味しく頂いた。
沢山釣ると、台所に立つ時間が長くなって、マジ大変です(汗)
味の評価度
うらしま
2023/10/29 (Sun) 10:14:50
ぼうずコンニャクの市場魚介類図鑑による
味の評価度をチェック
★★★★★は究極の美味、★★★★は非常に美味
カゴカキダイ ★★★★★
カワハギ ★★★★★
イシガキダイ ★★★★
イシダイ ★★★★
ついでに最近釣れている魚もチェック
太刀魚 ★★★★★
ブリ ★★★★
ヒラソウダ ★★★★★
スマガツオ ★★★★★
アイゴ ★★★★
サワラ ★★★★
カンパチ ★★★★
その他時々釣れる魚をチェック
黒鯛 ★★★★
メジナ ★★★★
カサゴ ★★★★
本カマス ★★★★
ミズカマス ★★★★
マアジ ★★★★★
ギンガメアジ ★★★★
ロウニンアジ ★★★
こうして見ると、有名でないカゴカキダイの
★★★★★が光っている(^^;
Re: 味の評価度
haruu
2023/10/30 (Mon) 10:58:17
カゴカキダイ美味いですよ♪
イシダイとかイシガキダイの歯ごたえコリコリ脂ノリノリ系です。
以前は近所のお寿司屋さんがランチ時だけ未利用魚として安く出してました。
Re: 味の評価度
うらしま
2023/10/30 (Mon) 18:34:52
haruuさん
カゴカキダイが美味しいなんて、良く知っていましたね。
私は、美味しいという噂を聞き、以前から試食していました。
でも、★★★★★ということで、改めてビックリしました。
これからは、威張ってHPに掲載できます(笑)
カワハギ出撃
うらしま
2023/10/09 (Mon) 08:56:40
昨日は、混雑する日曜日だったが、カワハギ狙いで出撃
昼まで粘り、運良く、良型を2匹もゲット
一体、何が良かったのだろう(^^?
一つは、一ヶ所で粘ったこと
カワハギが釣れたのは、竿を出して3時間半後
付けエサや、海底に沈んだエサの切れ端が、コマセになった。
それで、回遊中のカワハギが寄ってきて、釣れた気がする。
向こう合わせでなく、鬼合わせで掛ける釣り方
以前は、小針で飲み込ませて釣ろうとしていた。
餌だけ取られるので、気配を察して合わせる釣り方に変えた。
勘に頼る方法なので、再現性に乏しいが、たまにヒットする。
冷凍庫で眠っていた昨年の餌、使えるか試してみた。
業務スーパーのアサリとバナメイエビとシバエビのむき身
これらは、問題なく使えた。
今年、エサを沢山仕入れて残っても、来年使えば良い。
早朝は、フグの活性が高く、一投目で針を取られてしまった。
そこで、ハリスの交換が可能な、自動ハリス止めを使用
しかしこれは、大物がヒットすると、耐えられない。
今回のカワハギは、2匹共、直結の胴突き仕掛けで釣った。
カワハギ仕掛け
うらしま
2023/10/06 (Fri) 08:43:32
今年も、残りわずかになった気がする。
10月に入ると、あっという間に一年が終わってしまう。
釣りたい魚があれば、今のうちに釣っておきたい。
12月になると、渋くなると思うので…
最近、カゴ釣りで、青物が釣れている。
と言っても、わずか2回、竿を振った感想であるが(^^;
太刀魚も、ここにきて、何故か好調
海水温が高い所為だろうか…
海が荒れているので、今日は、仕掛けを作成
ターゲットは、カワハギとイシガキダイ
市販の仕掛けを買った方が釣れるが、暇つぶしに作っている。
来週、どこかで、竿を出してみたい。
太刀魚
うらしま
2023/09/22 (Fri) 04:02:31
これから旬を迎える太刀魚
先日釣った指5本の太刀魚は旨かった。
その前に釣った指4本とは大違い
脂の乗りが全然違っていた。
スーパーで売っている太刀魚の刺身は皮付き
皮が硬いので、切れ目が入っている。
皮があると食感が悪いので、私は皮を剥ぐ
すると、甘くてツルツル、噛むと溶けてしまう。
今回、皮に格子状の切れ目を入れて炙りにした。
切れ目は、カッターナイフを使用
バーナーで皮を炙り、冷凍庫で冷やす。
それを適当な大きさに切り、皿に盛りつける。
この太刀魚の炙り刺しが、めちゃ旨い。
脂が乗っているので、本カマスの炙りより更に旨い。
ヒラメ、ショゴ、本カマスなど、旨い魚は沢山いる。
だが、良型の脂の乗った太刀魚が、最も旨い気がする。
チニング
まごちT
2023/09/07 (Thu) 20:25:56
浦島さん、先日は久しぶりにお話が出来て嬉しかったです。ありがとうございました。
あの時の黒鯛は数日熟成した後、昆布締めとカルパッチョにしました。カルパッチョソースは浦島さん特製のを試してみたところ、本当に美味しかったです!まさにどんな魚でも美味しく頂ける味ですね。お陰様で息子にほとんど食べられてしまいました(笑)
メッキの季節も近くなってきましたので、またお会い出来る日を楽しみにしています!
Re: チニング
うらしま
2023/09/08 (Fri) 09:23:03
まごちTさん
先日は、久しぶりにお会いできて楽しかったです。
休日、海辺をウォーキングする時は、また立ち寄ります。
それにしても、チニングで、見事な黒鯛ゲットでしたね。
色々と教えて頂いたので、帰宅後、メモを残しました。
来年は、仕掛けを揃えて、チニングにトライするカモ(^^?
カルパッチョのソース、お子様に人気で良かったです。
また釣ってきてとせがまれると、プレッシャーでしょうけど(^^;
メッキやヒラセイゴ狙いのライトゲームは、面白いですね。
少しでも上達するように、今年も腕を磨きたいと思っています。
キジハタ
めいち
2023/09/02 (Sat) 18:58:51
こんにちは。
冬に裏庭でキジハタが釣れた報告をしたと思いますが、今朝はサーフで釣れました。
投げサビキの錘の代わりに、80gのインチクを付けて投げてたら食ってきました。
和歌山などでは普通に釣れる魚ですが、相模湾で釣れるとは、やはり海も温暖化してるのでしょうかね。
Re: キジハタ
めいち
2023/09/02 (Sat) 19:02:28
ちなみに、弓角の部は9月らしくイナダゲットしましたよ~
Re: キジハタ
うらしま
2023/09/03 (Sun) 11:56:26
めいちさん
高級魚のキジハタ、それとレア物になってしまったイナダ
同時にゲット(^o^)丿おめでとうございます!
キジハタ、最近、良く見聞きするようになりました。
他のハタも釣れるので、温暖化が進んでいるのでしょう。
インチクでキジハタですか…良い響きですね。
私はまだ、インチクを、使ったことがありません。
ジグにタコベイトを付けると、全長が長くなってしまう。
だが、インチクだとコンパクトに収まるので釣れそう。
それくらいの知識しかありません(汗)
インチクに、次回、どんな魚が掛かるか楽しみですね。
今年、磯や堤防からイナダを釣ったという話を聞きません。
ブリを釣ったという方は、4~5人いますが…
それくらい、イナダは幻の魚になってしまったようです。
過去4年間を振り返ると、年々釣れなくなっています(寂)
いよいよ9月に入りました。
青物、特にヒラソウダの回遊に期待しています。
Re: キジハタ
めいち
2023/09/03 (Sun) 20:21:42
うらしまさん
ジグサビキでもいいのですが、サーフから投竿でやるので、80~100g位の重量が欲しいんですよね。
しかしジグだと大きくなりすぎるので、最初はタイラバでやってみようとしたのですが、シンカーに直接アイがついてるインチクの方が、気を遣わずにフルキャスト出来るので使ってみました。
実は、フラットをひそかに期待してたのですが、まさかのロックフィッシュでした。
Re: キジハタ
うらしま
2023/09/04 (Mon) 09:55:48
めいちさん
サーフの100m先に沈み根があり、根魚が潜んでいる。
スレていない魚を、狙い撃ちにするのは面白そうです。
沈み根があるのなら、カマスやアジも狙えそう。
取りあえず、柳の下の二匹目のアコウを狙ってみたいですね(^^;
最新情報
うらしま
2023/08/25 (Fri) 14:52:12
今日、出撃したが、アジもウルメもカマスも渋かった。
小物が、直ぐに消えたので、色々と工夫して遊んだ。
まずは、22cmのカサゴをゲット!
釣り方は、サビキにウルメの切り身を付けて、落とし込み
直ぐに止めたので、使用したウルメは1匹のみ(^^
続いて、30cmのスマガツオをゲット!
近くの方がショゴを上げたので、私もショゴ狙いしていた。
ヒットルアーは、ダイソーのメタルジグ28g(ゼブラ)
更に、28cmのヒラソウダをゲット!
マルソウダとスマガツオが姿を見せたので、弓角を投げてみた。
ヒットした弓角はピンク、長さは45mm
明日、明後日は、釣り日和になりそう。
カツオかショゴが、狙い目のようだ。
ヒラは
へっぽこ釣り親父
2023/08/20 (Sun) 09:14:24
ソーダでした。夜通しタチ狙っていた人たちはあたりもなかったといっていました。
Re: ヒラは
うらしま
2023/08/20 (Sun) 12:22:40
へっぽこ釣り親父さん
ヒラソウダでしたか…
初物、(^o^)丿おめでとうございます!
今シーズンの一番乗りかもしれません。
片瀬出船の、島きち丸の最新釣果情報をチェックしました。
昨日の釣果に、ヒラソウダが載っていました。
台風で、北上してきたのでしょうか…
ヒラソウダなら大歓迎
時々、姿を見せて欲しいものです。
太刀魚、今年は少ないみたいです。
秋になれば、多少釣れるようになるので…と期待しています。
https://shimakichimaru.com/catch.html